▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-31 21:15
| おうち
今日はブログにコメントを書き込む方法の説明です。

1.コメントしたい記事の下にある「Comments」を押します。コメント入力欄が表示されます。
2.名前「 」に名前を入力します。本名で無くてもいいです。例)うたママとか...
3.URL「http:// 」に、ブログをやってる人はブログのURL(アドレス)を書きます。ブログをやってない人はhttp://を消します。(何も書かなくていいです。)
4.その下の欄にコメントを書きます。
5.□非公開コメントの□を押してチェクマークを入れると、ブログの本人しか読めないコメントになります。(個人的に連絡したい時に使って下さい。)
6.削除用パスワード設定「 」に、好きなパスワードを入れます。例)0000とか...後で、削除したくなった時にパスワードを聞いてきますので、覚えておいて下さい。
7.「送信」を押すと終わりです。
と言うことで、コメントをお待ちしていますので、みなさんコメント下さいね。庄内とその近所のおすすめスポット、おすすめのお店情報などでもうれしいです。

1.コメントしたい記事の下にある「Comments」を押します。コメント入力欄が表示されます。
2.名前「 」に名前を入力します。本名で無くてもいいです。例)うたママとか...
3.URL「http:// 」に、ブログをやってる人はブログのURL(アドレス)を書きます。ブログをやってない人はhttp://を消します。(何も書かなくていいです。)
4.その下の欄にコメントを書きます。
5.□非公開コメントの□を押してチェクマークを入れると、ブログの本人しか読めないコメントになります。(個人的に連絡したい時に使って下さい。)
6.削除用パスワード設定「 」に、好きなパスワードを入れます。例)0000とか...後で、削除したくなった時にパスワードを聞いてきますので、覚えておいて下さい。
7.「送信」を押すと終わりです。
と言うことで、コメントをお待ちしていますので、みなさんコメント下さいね。庄内とその近所のおすすめスポット、おすすめのお店情報などでもうれしいです。
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-30 21:28
| コメントのしかた
はとこの、ゆうとくんと一緒に由良(ゆら)の海に来ました。今日は高波にも負けずに泳ぐよ!
ゆうとくんのおじいちゃんも一緒。うたも海水がプールみたいにたまった所で泳いだよ。

泳いだ後は、かき氷。「うたは青いの!」(ブルーハワイね。)「した青くなった?」って見せてくれるの。すごく青いよ。

泳いだ後は、磯遊び。カニと、ヤドカリと、小さい魚いっぱい取れたよ。

ゆうとくんは明日帰っちゃうの。また来年遊びに来てね。
ゆうとくんのおじいちゃんも一緒。うたも海水がプールみたいにたまった所で泳いだよ。

泳いだ後は、かき氷。「うたは青いの!」(ブルーハワイね。)「した青くなった?」って見せてくれるの。すごく青いよ。

泳いだ後は、磯遊び。カニと、ヤドカリと、小さい魚いっぱい取れたよ。

ゆうとくんは明日帰っちゃうの。また来年遊びに来てね。
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-29 18:26
| お出かけ
うたの、はとこが遊びに来ました。ヤギのいるおそば屋さん、大松庵でおそばと、きなこもちを食べました。

由良(ゆら)に行きました。時間の都合上、足だけね。

うたは、海はあんまり入らないの。「風がつよくてヤーだから、帰ろー。」

はとこのママといもうとは用事があるので帰っちゃって、おにいちゃんだけ、夜、鶴岡銀座通りの夏祭りに行きました。まずは、どじょうすくい。二人ともいっぱいすくった。(お味噌汁にする?)

お菓子の袋のつりもあるよ。

高所作業車にものれるよ。高いから、うたはやめておこうね。


由良(ゆら)に行きました。時間の都合上、足だけね。

うたは、海はあんまり入らないの。「風がつよくてヤーだから、帰ろー。」

はとこのママといもうとは用事があるので帰っちゃって、おにいちゃんだけ、夜、鶴岡銀座通りの夏祭りに行きました。まずは、どじょうすくい。二人ともいっぱいすくった。(お味噌汁にする?)

お菓子の袋のつりもあるよ。

高所作業車にものれるよ。高いから、うたはやめておこうね。

▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-28 15:37
| お出かけ
鳥海山荘でお泊まりして、せっかくだから、ちょっと鳥海山にのぼろうか?道はわりと歩きやすくて、うたもがんばって歩きます。

滝の小屋という所まで30分ほど歩きます。おやつとかジュース売ってるかな?と思ったけど、そういう小屋じゃなくて、本当に登山客用の泊まれる小屋みたいでした。残念。お水は途中の小川で飲めますよ。つめたくておいしいよ。

山を降りると、玉簾の滝(たますだれのたき)がとても近いからよって行こうね。いつ見てもすごい滝だね。水しぶきが、気持ちいい〜!

ちょうどお腹がへった所に、さとのえき、いなかフェ白山(はくさん)発見!

カフェ(いなかフェ)だから、ランチがおしゃれ。ドライカレーおいしい。

うたは食後にかき氷。イチゴシロップが手作りだね。最近ミルク氷が好きでミルクのかかってる所だけ食べるの...

□いなかフェ 白山(はくさん)
ブログはこちら。場所は玉簾の滝に行く道の途中です。

滝の小屋という所まで30分ほど歩きます。おやつとかジュース売ってるかな?と思ったけど、そういう小屋じゃなくて、本当に登山客用の泊まれる小屋みたいでした。残念。お水は途中の小川で飲めますよ。つめたくておいしいよ。

山を降りると、玉簾の滝(たますだれのたき)がとても近いからよって行こうね。いつ見てもすごい滝だね。水しぶきが、気持ちいい〜!

ちょうどお腹がへった所に、さとのえき、いなかフェ白山(はくさん)発見!

カフェ(いなかフェ)だから、ランチがおしゃれ。ドライカレーおいしい。

うたは食後にかき氷。イチゴシロップが手作りだね。最近ミルク氷が好きでミルクのかかってる所だけ食べるの...

□いなかフェ 白山(はくさん)
ブログはこちら。場所は玉簾の滝に行く道の途中です。
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-23 15:42
| お出かけ
うたの夏休み。鳥海山荘にお泊まりで行くことにしました。
途中でおそば屋さん発見。手打ちそば「なかむら」です。かわいい女の子がお手伝いしてて、うたが幼稚園でもらった光る星をみて、あたしも持ってるよ。と光るクマさんを見せてくれました。
湯の台高原「鳥海山荘」に着きました。こんないい所なんだ...

お部屋からは、鳥海山が見えます。最高!

荷物を置いたら、歩いてすぐ近くの鳥海高原家族旅行村で遊びます。100円でのれる車とか、すべり台とかあるよ。

つりもあるよ。つりざおを借りて、橋の上にいたら、つり屋のおじさんが、バケツ1ぱいの魚を近くに入れてくれます。(なんてサービスしてくれるおじさんでしょう!)
5匹もつれました。でも、今日はお泊まりだから、持って帰れないよ。ということで、他のお客さんにあげることにしたけど、うたはあげるのイヤだって。困ったね。1匹だけ返してもらって、鳥海山荘にもって帰りました。「これ、つったんだけど、焼いてくれませんか?」とお願いしたら、夜ご飯に焼いてくれました。ありがとう。お風呂も露天から山々が見えて幸せなお風呂でした。

途中でおそば屋さん発見。手打ちそば「なかむら」です。かわいい女の子がお手伝いしてて、うたが幼稚園でもらった光る星をみて、あたしも持ってるよ。と光るクマさんを見せてくれました。

湯の台高原「鳥海山荘」に着きました。こんないい所なんだ...

お部屋からは、鳥海山が見えます。最高!

荷物を置いたら、歩いてすぐ近くの鳥海高原家族旅行村で遊びます。100円でのれる車とか、すべり台とかあるよ。

つりもあるよ。つりざおを借りて、橋の上にいたら、つり屋のおじさんが、バケツ1ぱいの魚を近くに入れてくれます。(なんてサービスしてくれるおじさんでしょう!)
5匹もつれました。でも、今日はお泊まりだから、持って帰れないよ。ということで、他のお客さんにあげることにしたけど、うたはあげるのイヤだって。困ったね。1匹だけ返してもらって、鳥海山荘にもって帰りました。「これ、つったんだけど、焼いてくれませんか?」とお願いしたら、夜ご飯に焼いてくれました。ありがとう。お風呂も露天から山々が見えて幸せなお風呂でした。

▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-22 15:09
| お出かけ
荘内日報(庄内地方の新聞)で、「ココと風使い」の連載が始まりました。(7月21日スタート。)芳賀恵美(はがえみ)さん作で、私がイラスト描いてます。(芳賀さんは友達です。)週2回掲載です。(土曜日と水曜日みたいです。)週2回だと1年ぐらいつづきます。
ココという名前のアリのお話です。いいお話なので、荘内日報をとってる方はぜひ読んで下さい。
□ココと風使いのページを作りました。こちら。

午後は幼稚園のお祭り。うたはヨーヨーじょうすだね。

お祭りの最後にうたの出番で、幼稚園児のおどりがあることになっていて、「やきそば今から半額だよ〜。」みたいなよく聞き取れないアナウンスの度に、「いま、なんて言ったの?(うたの出番?)」って気にしてた。おどりは上手に出来ました。

ココという名前のアリのお話です。いいお話なので、荘内日報をとってる方はぜひ読んで下さい。
□ココと風使いのページを作りました。こちら。

午後は幼稚園のお祭り。うたはヨーヨーじょうすだね。

お祭りの最後にうたの出番で、幼稚園児のおどりがあることになっていて、「やきそば今から半額だよ〜。」みたいなよく聞き取れないアナウンスの度に、「いま、なんて言ったの?(うたの出番?)」って気にしてた。おどりは上手に出来ました。

▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-21 06:37
| ココと風使い
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-16 19:34
| お出かけ
朝、「今日は知憩軒(ちけいけん)に行こうと思ってるんだ。」と言ったら、うたは「ちけいけん?じゃあ、予約しなきゃね。」だって。良く知ってるね。「おにぎりランチ好きだから、予約しないで行こうと思ってるんだ。」と言っておきました。予約して、コースのおにぎり焼いたりする所が見たいのかな?
さて、知憩軒(ちけいけん)に行きました。おにぎりランチ。今日は豆ごはん付きでした。おいしいごはんは体がきれいになる気がする...

うたもいっぱい食べました。

それから、イル・ケッチァーノでケーキを食べようね。イチゴのが無くて、「うたの食べたいケーキな〜い。」って、言ってたら、席を待ってる間に、イチゴのケーキが出て来た。「このケーキ!このケーキ!」

「パパのケーキのサクランボもらっちゃおっと。」

おいしかったね。また来ようね。(うたは、水たまりに入っちゃうんだね...)


以前、鶴岡銀座通りにあった「なんだ屋」が引っ越ししました。場所はエスモールの向かいの道一本向こうぐらい。でも、駄菓子はやめちゃったんだって。残念。雑貨と楽器はやってたよ。
****
(追記:その後、駄菓子再開したそうです。)
□知憩軒(ちけいけん)
山形県櫛引町西荒屋宮の根91
Tel:0235ー57ー2130
午前11時〜2時
定休日:火曜日
□イル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83(アル・ケッチァーノのとなり)
TEL.0235-78-7232
11:00〜18:00
定休日:月曜日
さて、知憩軒(ちけいけん)に行きました。おにぎりランチ。今日は豆ごはん付きでした。おいしいごはんは体がきれいになる気がする...

うたもいっぱい食べました。

それから、イル・ケッチァーノでケーキを食べようね。イチゴのが無くて、「うたの食べたいケーキな〜い。」って、言ってたら、席を待ってる間に、イチゴのケーキが出て来た。「このケーキ!このケーキ!」

「パパのケーキのサクランボもらっちゃおっと。」

おいしかったね。また来ようね。(うたは、水たまりに入っちゃうんだね...)



****
(追記:その後、駄菓子再開したそうです。)
□知憩軒(ちけいけん)
山形県櫛引町西荒屋宮の根91
Tel:0235ー57ー2130
午前11時〜2時
定休日:火曜日
□イル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83(アル・ケッチァーノのとなり)
TEL.0235-78-7232
11:00〜18:00
定休日:月曜日
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-14 15:46
| お出かけ
鶴岡のエスモールに、「耳が大きくなっちゃいました〜。」のマギー審司がきました。耳が大きくなっちゃいました、とか、縦じまのハンカチが横じまになるのとか、生で見れて感動!日清が提供してるラジオ番組なので、抽選でUFO1箱プレゼント。ママ当たっちゃった!

スプリングフレイヴァーさんに、この前忘れた(落とした)イヤリングを取りに行きました。かわいい入れ物に入れてくれて、どうもありがとう。お弁当のマヨネーズ入れのブタさんを買いました。

スプリングフレイヴァーさんに、イル・ケッチァーノOPEN!のハガキがありました。もうOPENしたの。行こうか?と言ったら、「玉川寺に行ってから。」イル・ケッチァーノだけでいい?「玉川寺、ぜったい行く!」と言うわけで、まずは、玉川寺。着くころには寝ちゃった。

抹茶はつめたい抹茶が始まりました。うたもつめたい抹茶おいしいって。

その後は、イル・ケッチァーノ。(玉川寺から行くとちょっと遠い...)昨日(7日)にOPENしたばかりです。場所は、アル・ケッチァーノのとなりと言っていたけど、どこかな?と思ったら、鬼殺しラーメンが、イル・ケッチァーノになってた。(ところでイル・ケッチァーノは、アル・ケッチァーノのカフェ店です。)

ケーキセットのコーヒー、リンゴジュースに変えてもらえます?と聞いたら、OKでした。良かったね。うたはケーキ、おいしく食べました。(イチゴから食べるの。)ケーキのテイクアウト(持ち帰り。)も出来ます。ママに買って帰ろうか。

□イル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83(アル・ケッチァーノのとなり)
TEL.0235-78-7232
11:00〜18:00
定休日:月曜日

スプリングフレイヴァーさんに、この前忘れた(落とした)イヤリングを取りに行きました。かわいい入れ物に入れてくれて、どうもありがとう。お弁当のマヨネーズ入れのブタさんを買いました。

スプリングフレイヴァーさんに、イル・ケッチァーノOPEN!のハガキがありました。もうOPENしたの。行こうか?と言ったら、「玉川寺に行ってから。」イル・ケッチァーノだけでいい?「玉川寺、ぜったい行く!」と言うわけで、まずは、玉川寺。着くころには寝ちゃった。

抹茶はつめたい抹茶が始まりました。うたもつめたい抹茶おいしいって。

その後は、イル・ケッチァーノ。(玉川寺から行くとちょっと遠い...)昨日(7日)にOPENしたばかりです。場所は、アル・ケッチァーノのとなりと言っていたけど、どこかな?と思ったら、鬼殺しラーメンが、イル・ケッチァーノになってた。(ところでイル・ケッチァーノは、アル・ケッチァーノのカフェ店です。)

ケーキセットのコーヒー、リンゴジュースに変えてもらえます?と聞いたら、OKでした。良かったね。うたはケーキ、おいしく食べました。(イチゴから食べるの。)ケーキのテイクアウト(持ち帰り。)も出来ます。ママに買って帰ろうか。

□イル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83(アル・ケッチァーノのとなり)
TEL.0235-78-7232
11:00〜18:00
定休日:月曜日
▲
by shuichi_akazawa
| 2007-07-08 17:33
| お出かけ